醸造研修の紹介

ビアパブをやっていた私がクラフトビールの自家醸造を初めようと思ったのは2009年でした

当時、クラフトビールメーカーに勤めたことがある人以外がクラフトビールの醸造を開始することは無い時代、どうやって醸造技術を身につけるのかが大きなハードルです
座学ではそこそこの知識はあっても実技はゼロ

基本的に実技経験がないと醸造免許の許可はおりません

ですが私はとある方のご協力により税務署を納得させられる方法でなんとか酒類製造免許を取得することができました(15ヶ月かかりました・・・)

しかし本当の苦労はここからでした

マスタービアジャッジ資格をもつ私はビールに関する知識は十分にありました。
合法的に自分で自分のビールをつくれる醸造体験も10回以上やっていました

しかし見るとやるでは大違い、実技経験がほとんどないまま醸造を開始したので思い通りにいかないことだらけです

醗酵が思い通りに進まない
味が思い通りに仕上がらない
そもそも醸造を失敗してしまう・・・

悔しい思いもしました、味への評判も耳に入ってきます
もちろんいい話ではない評判です

あとから聞いた話ですが「あいつこんなビールしか出来なくて悔しいだろうな・・・」と尊敬していた先輩も心配してくださっていたそうです

先輩醸造家にあれこれ聞いたり、さらなる勉強で何とか品評会で賞を取れるところまで来れましたがこれからクラフトビールをやろうと思う人にはこんな効率の悪い苦労はさせたくない
僕のような悔しい思いをしてほしくない

だから備後福山ブルーイングカレッジは醸造研修、醸造所の立ち上げコンサルをやるのです


クラフトビール醸造のプロフェッショナルを目指す醸造研修

備後福山ブルーイングカレッジでは醸造家を目指す方の醸造研修をしています

他所の醸造所へ就職する際も当方で研修するとい”醸造経験あり”として有利に就職できた実例も

クラフトビールの魅力にハマり、自分でもビールをつくってみたい
そんな想いを持っている方も多いと思います

しかし日本では許可を得ないで1%以上のお酒を醸造することは販売するしないにかかわらず違法です!

間違っても違法醸造を推奨するような研修は受けないでください
国税局にバレたら免許取り上げられる可能性が高いです
そうなったらもう酒類製造に関われなくなる可能性もあります


そして日本にはビール醸造の専門学校はありません

ビールづくりを学ぶなら何処かの醸造所に就職し、雑用をこなしながら醸造の担当になるのを待ちます
醸造の担当になっても最初は先輩と作業をするだけで、自らレシピを考え自分の作りたいビールを作れるようになるまでには早くても1年はかかるでしょう


ですが備後福山ブルーイングカレッジでは自分の目指すステージに応じて1週間~3ヶ月の醸造研修を行っています

こちらのブログをお読みください

他にも醸造見学や醸造研修を受け入れているところはあるかもしれません
ですが備後福山ブルーイングカレッジは

・実際の醸造所で合法的に醸造研修ができる → 堂々と学んだ経歴を公表できる
・実技が中心 → 
開業してから失敗をしない
・現役の醸造学セミナー講師 → 
教えることに特化した実技を繰り返す
・ビールの国際審査員 → 
官能評価力がずば抜けている
・金賞受賞醸造家 → 
確かな品質を保証

この全てを兼ね備えているのは日本で備後福山ブルーイングカレッジだけです

※ マンツーマンでしっかり醸造研修を行うため一度に研修生を受け入れられるのは2名までです。先に研修を申し込んだ方が優先されますのでお急ぎの方は研修予定を早めに相談してください

お問い合わせはこちら

※注 docomoやezwebなど携帯アドレスへの返信が届かない事例が頻発しております。スマホや携帯などから問い合わせ頂く場合はgmailなどパソコンのメールアドレスをご記入下さい


醸造ができる人材にもランクがあり、どこを目指すのかで研修スタイルも変わってくると思います
私が考える醸造ができる人のランクは4段階



1.醸造作業が手伝える醸造補佐
  とりあえず作業が手伝える、その場に居ても作業をしている人の邪魔にはならないレベルです
 1~2週間ほど現場で一緒に醸造作業を研修すれば大丈夫でしょう

2.一人で醸造作業が完結できる醸造担当者
  すべての作業の理屈や意味を理解し、自分だけで醸造作業を完結できかつ醗酵を監視しビールの完成まで面倒を見ることができる
 上司にビールの作業監視や品質判断ができるような方がいれば十分な働きができるレベルです
 1ヶ月程度の研修でも学ぶ意欲がある人はここまでなれます

3.醸造の全てにおいて科学的、数学的な判断と自分でレシピがつくれる醸造長

 醸造工程の全てにおいて科学的、数学的な知見に基づいた判断ができ原料の知識に基づいて自らレシピの作成ができるレベルです
 当方でしっかりと3ヶ月研修を受ければここまで行くことが可能です

4.醸造中の細かな異変やオフフレーバーに気づき直ぐに修正、訂正ができる醸造家レベル

 醸造中の細かな変化を見逃さない知見とオフフレーバーに対する鋭利な感覚、オフフレーバーの原因を探れる知識と世界に通用するレシピ作成ができるレベルです

 ここまでくれば一人前の醸造家と言えます


備後福山ブルーイングカレッジでは学びたいことに応じて複数の研修コースを用意しています



1日研修(仕込み見学や仕込み手伝い)
13,000円(1名 税込)


1週間(5日間)研修 醸造作業の補佐を目指すかたや醸造の現場を知りたい方向け
56,000円(1名 税込)


1ヶ月(20日間)研修 自分一人で醸造作業を完結できるようになりたい方向け
280,000円(1名 税込)


3ヶ月(60日間)研修 自分でレシピを作成し、それをブラッシュアップできる醸造長を目指す、または自分ひとりで起業したい方向け。1ヶ月研修では出来ない自分でレシピを作りそれを自ら改善する方法をお教えします
850,000円(1名 税込)

手持ち資金はない、でもどうしても研修を受けたいという方はご相談ください、提案できることがあるかもしれません


※ マンツーマンでしっかり醸造研修を行うため一度に研修生を受け入れられるのは2名までです。先に研修を申し込んだ方が優先されますのでお急ぎの方は研修予定を早めに相談してください

その人の持つ基礎知識や目指すステージにもよりますがブルーパブ開業に必要なビールの醸造を学ぶためには座学や実習を交えながら最低でも1ヶ月、自立できる醸造家になるには3ヶ月はかかると考えています

・福山に住み込んで短期間に集中して研修

・週末や長期休暇中に自分のペースで通いながら研修

・当店で働きながら空いた時間で研修



どのような形での研修でも可能な限り受け入れます


どんなことでもまずはお問い合わせ下さい


※ マンツーマンでしっかり醸造研修を行うため一度に研修生を受け入れられるのは2名までです。先に研修を申し込んだ方が優先されますのでお急ぎの方は研修予定をお早めに

※注 docomoやezwebなど携帯アドレスへの返信が届かない事例が頻発しております。スマホや携帯などから問い合わせ頂く場合はgmail,icloud,yahooなどパソコンのメールアドレスをご記入下さい

お問い合わせはこちら